· 

オーバープロネーション対策シューズ?

「自分はオーバープロネーションではないが、オーバープロネーション対策されているシューズを履いても

大丈夫か?」お客様からそんなことを質問されました。

 

オーバープロネーション、「過回内」とも言います。うんと分かりやすく言うと「偏平足」のような状態。

 

回内(プロネーション・足内側に潰れる動き)と、回外(サピネーション・外側に倒れるような動き)ですが、

人間の「歩く」「走る」という行為にこのふたつは必ず含まれていて、互いに必要な動きなのです。

 

ただそれがオーバープロネーション(過回内)やオーバーサピネーション(過回外)となると、

それが身体に負担をかけてしまいケガ、故障の原因となります。

 

しかしながら、そもそもどこからがオーバーなのか、そして自分はどちらのタイプなのか、よくわかりません。

ちゃんと調べてもらわないとはっきりしませんし、本当に対策されているモデルがあって、自分とは逆のを履いてしまったら。なんだかあまり良くないのかなと不安になります。

 

もしちゃんと対策されていたら、メーカー指定店や医療機関等で足のタイプを「測定」して、シューズを「処方」する必要がある気がします。そうでなければそのユーザーがケガした途端、メーカーには製造物責任法(PL法)が

適用され、賠償責任が発生してしまいますから。メーカーとしては一番あって欲しくないことです。

 

でもシューズ内側外側どちらかに特別なサポートを入れた場合、その反作用で潰れてしまわないように、

逆の側にもサポートが必要になりますよね。

そうした結果どうなるか。スキー用のハードブーツみたいにガチガチに硬いシューズ誕生です。

 

当店としてはそういう尖ったキャラは大歓迎ですが、まぁそんなシューズは売れないでしょうね。。。

 

でも、ご安心ください。そんなキッチリ対策されたシューズは現在ありません(昔はあったらしいです・・・売る側は大変そう)ので対策してます!というモデルがあってもそう構える必要はなさそうです。

履き比べると違いがあるのはわかるんですけどね。